1. トップ
  2. 発酵の基礎知識
  3. ワイン×チーズ、日本酒×塩辛 楽しみたい発酵食品のマリアージュ

ワイン×チーズ、日本酒×塩辛 楽しみたい発酵食品のマリアージュ

チーズとワイン

お酒も肴も、発酵食品のオンパレード

日本酒、ワイン、ビールにウイスキー…。普段何気なく飲んでいるお酒も、実はすべて発酵食品。そして、お酒を飲むときに欠かせない「酒の肴」にも、発酵食品が多いことにお気づきでしょうか。日本では塩辛、酒盗、このわたなど、西洋ではチーズ、生ハム、サラミなど、王道の「酒の肴」自体が発酵食品なのです。

よりおいしく、からだにうれしい効果も?!

発酵食品のよいところは栄養価や保存性を高めるだけではありません。うまみ成分のもとである「アミノ酸の宝庫」ともいわれ、風味のよい味わいをもたらします。そんな個性豊かなうまみを持つ発酵食品同士を上手に組み合わせれば、おいしさもひとしお。
また、食事をしながらお酒を飲むと、アルコールの吸収がゆるやかになります。ゆっくりと晩酌を楽しむためにも、肴は欠かせない存在といえます。

発酵食品マリアージュのコツとは?

「和食であれば日本酒」「イタリアンであればイタリア産ワイン」というように、同じ生産地同士を合わせるのが定番の選び方。他には、濃厚な味わいの肴には濃厚なお酒を合わせてまろやかにしたり、生臭さを感じる肴にはスッキリとしたお酒を合わせて料理の味わいを引き立てたり。お酒と肴、それぞれの個性に合わせて組み合わせることで、両方の味わいをさらにおいしく楽しむことができます。

日本酒

ワインには個性のあるナチュラルチーズを

王道の組み合わせであるワインとチーズ。チーズは、ナチュラルチーズとプロセスチーズに大きく分けられます。ナチュラルチーズは、フレッシュ、白カビ、ウォッシュなど新鮮なミルクから作られたチーズのこと。プロセスチーズは、ナチュラルチーズを原料に加工されたもので万人受けしやすい味が特徴です。ただ、ナチュラルチーズに比べると味に深みがなく、ワインと合わせるにはもの足りなく感じることも。ワインとのマリアージュを楽しむなら、ナチュラルチーズがおすすめです。

さっぱりとした日本酒には塩味の強い肴を

塩辛や酒盗など、塩辛さが強い肴にはさっぱりした辛口タイプの日本酒がおすすめ。肴の塩味と日本酒のすっきりとした味わいが相乗効果を生み、おいしさに広がりをもたせます。また、日本酒に含まれるアルコールが塩辛の生臭さを取り除き、うまみを引き立てる役割も。逆に、甘口タイプの日本酒を合わせると、塩味や日本酒の甘さが強調されてしまうこともあるようです。

とはいえ、好みは人それぞれ。発酵食品を同時にいろいろ食べられる晩酌。数あるお酒と肴のなかから、マイ・ベストな組み合わせを探してみてはいかがでしょうか?
お酒と肴を上手に組み合わせて、飲みすぎに注意しながらおいしい時間を楽しんでください。

※記載内容は特定の商品または発酵食品についての効果効能を保証するものではありません。

キーワード

人気の記事

  1. 発酵食品事典

    塩麹(しおこうじ)とは?|肉や魚と相性抜群の万能調味料の作り方・レシピ

  2. 発酵食品事典

    生麹とは? 乾燥麹・糀・こうじとは違うもの? どこで買えるの? しっかり知ってしっかり活用 麹菌の力

  3. 発酵食品事典

    醤油麹とは? その味、作り方、使い方、レシピ&健康効果をカンタンまとめ

最新の記事

キーワード

インタビュー

発酵食品の専門家、研究者、インフルエンサー……等々、発酵食品を深く追求している方々にお聞きします。

記事一覧を見る

菌活(キンカツ)

発酵食品をカラダの味方につけるには? 健康・美容と発酵食品の関係について深掘りしていきます。

記事一覧を見る

発酵の基礎知識

発酵のベーシックや仕組みを知れば、発酵食品がある生活はワンランクアップ。

記事一覧を見る

発酵レシピ

発酵食品を使った、カラダに頼もしいレシピをご紹介しています。

記事一覧を見る

発酵食品事典

納豆、お味噌、お醤油……はもちろん、マニアックなものも含めて、世界の発酵食品を深掘りしていきます。

記事一覧を見る

発酵Q&A

「発酵食品の食べ過ぎって?」などなど、発酵食品の「?」を解消していきます。

記事一覧を見る